資料ダウンロード 無料登録(20秒)

回答者がすぐ集まる!パネル調査(ネットリサーチ)

アンケート調査の回答者集めを もっと安く、簡単に。
アンケート調査の回答者 集めをもっと安く、簡単 に。

パネル調査(ネットリサーチ)は、Questantのアカウントをお持ちの方はどなたでもご利用できます。
国内最大級のインターネットリサーチ用パネルに対してアンケートを配信でき、
アンケート調査の回答者を集めることができます。

無料会員登録する 20秒! ※会員登録後、ご利用できるサービスです。
パネル調査(ネットリサーチ)
RESEARCH

パネル調査(ネットリサーチ)をしたいけど、 回答してくれる人が集められない…
パネル調査(ネットリ サーチ)をしたいけ ど、回答してくれる人… が集められない
といった理由から、アンケート調査の実施を見送っていませんか?

パネル調査が有効なシーン
ライフスタイルの把握

ライフスタイルの把握

多種多様な生活者の
ライフスタイルをリアルに把握し、
マーケティング戦略のヒントを得たいとき

消費者意識調査

消費者意識調査

消費者が商品・サービスを利用する際の
ニーズや意思決定基準を明らかにし、
ターゲットの興味/関心に合わせた
品質改善やPR戦略の検討材料を得たいとき

サービスの受容性把握

サービスの受容性把握

新サービスの企画の際や
既存サービス内容変更の際に、
受容性やその理由を把握したいとき

Questantのパネル調査(ネットリサーチ)では あなたに代わって ネットリサーチのQuestant
アンケート回答者を
集めます

インターネットリサーチによるアンケート回収

マクロミルグループが保有する国内最大級のインターネットリサーチ用パネルにアンケートを投げかけて回答者を集めることができるサービスです。「性別」「年齢」「地域(都道府県)」の属性を指定できるため、例えば「東京都に住む40代女性」のみに条件を絞ることもできます。
また、「スクリーニング」で調査対象者を、属性以外の条件で絞り込むことも可能です。

パネル調査(ネットリサーチ)とは

マーケティングリサーチ(市場調査)の代表的手法の1つ。パネル調査(ネットリサーチ)の一般的なモデルは、Web上で集客したアンケート会員に対してメールなどでアンケートを依頼し、会員がWeb上のアンケート画面で回答をするというもの。回答結果を自動で集計・提供するため、紙で実施した調査に比べてコスト・納期が大幅に圧縮されることが特徴です。日本マーケティング・リサーチ協会(JMRA)が発表した「第43回経営業務実態調査」によると、アドホック調査に占めるインターネットリサーチの比率は47.9%であり、最も利用されている調査手法で、インターネットリサーチ、Web調査、Webアンケートなどとも言われます。

パネル調査の集計と分析
REASONS

ネットリサーチのQuestantのパネル調査(ネットリサーチ) が選ばれる理由
ネットリサーチのQuestant パネル調査(ネット リサーチ)が選ばれ る理由

理由 01 圧倒的な低価格でコストが大幅ダウン

セルフでパネル調査(リサーチ)を行うため、マクロミルのアンケートサービスと比較して、5問のアンケートで300人の回答を集める場合、10万円以上おトクに実施できます。

5問で300人まで集める場合

インターネットリサーチとの比較(ジャパンクラウドパネル)

※当社の通常のインターネットリサーチとの比較となります。
※「本調査」の料金での比較となります。

「スクリーニング調査」も通常のインターネットリサーチと比較して、おトクに実施できます。

スクリーニング調査って?

調査対象となる条件に合致したサンプルを抽出するために、事前に実施する調査のことです。例えば、対象商品の購入経験がある方のみに調査をしたい場合、スクリーニング調査で、購入経験を聴取し、聴取した結果をもとに対象者を絞り本調査を行うことが可能です。

料金表はこちら

理由 02 急なアンケート実施でもすぐに配信、あっというまに回収

通常のインターネットリサーチメニューの場合、調査票設計やリサーチ期間などを事前に時間をかけてじっくり行うため、回収までに時間を要します。しかし、Questantのパネル調査(ネットリサーチ)はセルフ型なので、ご自身で作成したアンケートをすぐに回収することができ、申し込みから回収までを約3~5営業日で完結することができます。

ネットリサーチとパネル調査

※お申し込みいただき、審査の通過→お支払い確認後にアンケート配信を開始します。詳細はこちら をご覧ください。

理由 03 日本最大級! 約2,500万人の消費者パネルに届く

マクロミルグループが保有するパネルネットワークのうち約2,500万人の消費者パネル(アンケートモニター)に配信することができます。

※マクロミルグループの株式会社モニタスのモニターを使って配信することができます。

性別、年代別、地域別のアンケート調査

ネットリサーチのQuestant
の特長

パネル品質の向上

定期的な属性調査で品質向上を続ける
国内外主要調査会社に
使用されているパネル

パネル調査ネットワーク

国内の40以上の
アクティブなメディアやスマホアプリと
連携したパネルネットワークを利用

スクリーニング調査

性別/年代/地域(都道府県)の属性
以外にも、スクリーニング調査で
ターゲットを抽出した配信が可能

CASE STUDY

パネル調査(ネットリサーチ)の 主な6つの活用シーン
パネル調査(ネット リサーチ)の主な 6つの活用シーン

ライフスタイルの把握|パネル調査・アンケート調査

ライフスタイルの把握

朝食の摂取率や余暇の過ごし方、コンビニの利用頻度など、多種多様な生活者のライフスタイルをアンケート調査を通じてリアルに把握することができます。市場機会の発見から上市後の商品/サービス改善まで、マーケティング戦略のヒントを得ることが可能です。

消費者意識調査|パネル調査・アンケート調査

消費者意識調査

消費者が商品/サービスを利用する際に、どのような点を重視し、どのような基準で意思決定を図っているかを明らかにできます。ターゲットの興味/関心に合わせた品質の改善や、プロモーション戦略の検討材料としてもネットリサーチは有効です。

サービスの受容性把握|パネル調査・アンケート調査

サービスの受容性把握

新しいサービスをはじめたり、既存サービスの内容を変更したりする場合、アンケート調査で受容性の確認ができます。
理由も併せて質問することで、どのような点が受容性に影響を与えているのかを特定することも可能です。

商品認知率調査|パネル調査・アンケート調査

商品認知率調査

自社の商品/サービスがどの程度認知されているかを確認することができます。
また、アンケートの1番最初に自由回答を設けることで、特定の商品/サービスカテゴリにおける、印象が強いものを明らかにすることも可能です。

A/Bテスト|パネル調査・アンケート調査

A/Bテスト

商品パッケージのデザイン案や広告のデザイン案など、どちらがよいか迷ったときにA/Bテストができます。
より評価の良いデザイン案を特定するだけでなく、良い評価を得た理由も、ネット調査で確認することが可能です。

投票によるランキング作成|パネル調査・アンケート調査

投票によるランキング作成

社内報やメディア記事、提案資料などのネタとして、アンケート結果からランキングを作成することができます。

Voices お客様の声

弥生株式会社|パネル調査・ネットリサーチの事例
弥生株式会社
経営企画本部 経営企画部
“製品やサービスの開発・改善からマーケティング施策の評価まで幅広く活用”

主に自社製品・サービスのユーザーを対象とした定量調査を行う際に、クエスタントでアンケートを作成しています。

アンケートツールを利用するのは初めてでしたが、わかりやすい画面操作と充実したFAQによって、初心者でもすぐに操作に慣れました。また、作成中のアンケートやリアルタイムの集計結果をURLで共有できるため、社内での情報共有やコラボレーションがとてもしやすいです。

クエスタントは短期間かつ低予算ですぐにアンケートを作成できるため、設問数の少ないクイックなアンケートの実施や、製品・サービスの改善やマーケティング施策の評価、施策立案の基礎情報など、さまざまなシーンで活用しています。

ブリヂストンスポーツ株式会社|パネル調査・ネットリサーチの事例
ブリヂストンスポーツ株式会社
ブランド・広報・ファン企画ユニット
李様
“データ収集・集計・グラフ化の時間が短縮。意思決定スピードが向上”

商品企画時のデザイン画像のA/Bテストや、新商品のアイデアや意見をもらうときなど、お客様とのコミュニケーション手段としてクエスタントを利用しています。

また、ファンイベントを行う際は、申し込みフォームからイベント前後のアンケートまで、一連の流れをクエスタントに集約していたり、他にもさまざまな用途で活用しています。

調査会社に委託する場合と比べて、データを集める時間と予算を抑えられるのがいいですね。そして何より、マニュアルを見なくても直感的に操作できるのが魅力です。

ツール導入時も『株式会社マクロミル』のツールだと説明すると、すんなりOKが出ました。今では社内で何人もアカウントを作るほど浸透しています。

公益社団法人 新潟県観光協会|パネル調査・ネットリサーチの事例
公益社団法人 新潟県観光協会
地域連携・誘客事業部門
櫻田様
“業務の効率アップ、データマーケティングへの移行を後押し”

年間を通して、自治体や旅行代理店さんとの商談、観光イベントでクエスタントを利用しています。

商談相手にクエスタントのアンケートで商談内容についての意見を聞き、その結果を社内会議で確認し、次回の方針を話し合っています。

毎回の商談でアンケートを行い、社内で結果を確認・改善…ということが手軽に実現するので、PDCAサイクルのスピードが上がりました。

データを瞬時にグラフ化し、メンバーと視覚的に共有できるののが何より便利です。また、Webアンケートは紙と違って、コストをかけずにどんどん次のパターンを試せるので、試行錯誤しながら使っています。

株式会社カインズ|パネル調査・ネットリサーチの事例
株式会社カインズ
マーケティング統括部 分析グループ
松田様
“お客様の声をオリジナル商品の企画開発に活かしています”

カインズでは「オリジナル商品」の開発に力を入れて取り組んでおり、商品企画でお客様の声を集めるためにクエスタントを利用しています。

例えば、オリジナル商品を購入くださった方に、商品の満足度をお伺いしたり、新商品の企画段階ではまずお客様の生活実態を理解するために日常生活に関するアンケートを実施して、データを意思決定のために活用しています。

社内関係者にアンケートデータをフィードバックする際には、クエスタントが提供している集計ソフト「QuickCross(クイッククロス)」を利用しています。数クリックするだけで、Excel形式でグラフを自動出力してくれるので、作業効率が上がりました。

株式会社ジュン|パネル調査・ネットリサーチの事例
株式会社ジュン
ADAM ET ROPÉ́ 課長
多田野様
“顧客のニーズをアンケートで見える化。アパレルのPR戦略や店舗づくりに反映”

クエスタントでお客様向けのアンケートを定期的に実施しています。商品購入の目的やきっかけ、購入後の商品の評価、趣味や最近気になる事柄などを聞くことでお客様の興味関心を把握し、PRや需要の予測に活用しています。

専門の会社に依頼することなく、いつでも自分たちだけで実施ができるので、お客様から直接ご意見をいただく場面も増えて顧客理解が進みました。操作も簡単だったので「自分でアンケートを作る」という作業に慣れるのも早かったです。

また、クエスタントの回答結果画面は、Excelなどで集計・加工しなくても十分見やすいので、グラフをキャプチャ撮影してそのまま資料に使っています。

国立研究開発法人|パネル調査・ネットリサーチの事例
国立研究開発法人
研究員様
“研究論文のために消費者の属性や意識を調査・分析し、学会で発表”

クエスタントは研究論文のデータ収集のために使っています。仮説の検証や対象者の調査のためにアンケートを作成し、データを集計・分析して学会で発表しました。

研究以外にも、各研究室でセミナーを企画する際に、企画案の投票や意見収集にも活用しています。メールで意見を収集していた頃は手間がかかっていましたが、クエスタントを使うことで、個別のメールのやりとりがなくなり、回答も自動で集計してくれるようになったので助かっています。

クエスタントの魅力は、便利な機能があり、アンケートが作りやすい所だと思います。アンケートの最初のページで同意文とチェックボックスを設置できる機能や、回答者が画像を投稿できる機能がとくに便利でした。

都内4年制大学|パネル調査・ネットリサーチの事例
都内4年制大学
准教授様
“講義中にクエスタントを使って確認テスト。
アクティブラーニングを推進”

クエスタントは授業内で行う「確認テスト」で使用しています。その場でクエスタントの結果画面を表示させ、正解率が低かった問題は講義の後半で再度解説することで、生徒の理解度把握や生徒の「わからない」に対してすぐにアプローチができます。

クエスタントで発行されるQRコードを授業資料に印字しておけば、生徒各自のスマートフォンからその場ですぐに回答ができてスマートです。
また、シンプルで見やすいグラフが回答結果画面に表示されるため、授業中にそのまま画面を投影して使える点はとても気に入っています。

回答結果は生徒ごと点数化して成績に反映させています。ローデータをダウンロードして、エクセルで回答結果をスコア化、合計点数を計算しています。

お客様の声を全て見る
「0円マーケティングを成功させる」
アンケートお役立ち & Questant活用術

Questantのサービス説明に加えて、「調査設計時のよくある落とし穴」「リサーチャー直伝のアンケート設計7つのコツ」「アンケート設計力セルフ診断」などのお役立ち情報が詰まった資料を提供しています。

資料ダウンロード
マクロミルのWebアンケートツール
まずは無料でお試しください!

リサーチ会社が作ったアンケートシステムASP。見やすいWebアンケート画面と分析機能を無料で!初めての方でも安心です。

無料登録 (20秒)
What's Questant

セルフアンケートツールQuestantは 会話をするようにサクサクアンケート作成
会話をするようにサ クサクアンケート作

「Questant(クエスタント)」は、年間30,000件を超える調査実績があるマクロミルのノウハウがつまったセルフアンケートツール。初心者でもまるで画面と会話をするように、かんたん、直感的に無料でWebアンケート作成ができます。

Questant

簡単・低コスト・スピーディにアンケートを作成・告知・集計

01 アンケート作成
パネル調査のアンケート作成

会話するようにアンケート作成

使いやすいUIで最短3分でアンケートを作れます。また、作成したアンケートはパソコン上でスマートフォンの見え方をプレビューできます。

アンケートの作り方・作成例
02 アンケート配布・回答募集
パネル調査のアンケート配布・回答者募集

Questantが
アンケート配信・回収

約2,500万人の消費者パネル(アンケートモニター)にアンケートを配信できます。

03 集計・グラフ化
パネル調査の集計・グラフ化

集計グラフは自由に
カスタマイズ

回答結果は、リアルタイムでグラフに反映。自分の好きな色や形にカスタマイズして、そのままWeb上でプレゼンテーションもできます。

アンケート集計の結果
Questantの3つの安心ポイント
直感的なUIでサクサクアンケート調査作成

直感的なUIで
サクサクアンケート作成

アンケート設計の専門知識がなくても設問条件の設定や分岐などを直感的に操作できるUIになっています。また、アンケートの作成数も無制限。「お客様満足度」「 Webサイト評価」「ブランドイメージ」「イベント参加者」「出欠確認」など、70種類以上の豊富なアンケートテンプレートから、調査の目的に応じてご利用いただけます。

アンケートデザインをカスタマイズ

グラフカラーやデザインを
簡単カスタマイズ

好みのデザインにできるように、「ヒト型」「キューブ型」などのグラフデザインが選択できたり、注目のデータ部分のカラーを変更したりすることが可能です。また、アウトプットデータは、Web上でスライド表示させることもできます。高度な集計を行いたい方には、マクロミル独自開発の簡易集計ソフト「QuickCross」もご利用いただけます。

アンケート調査会社のセキュリティ

リサーチ会社の知見を詰め込んだ
堅牢セキュリティ

日本マーケティング・リサーチ協会の正会員社でもあるマクロミルならではのノウハウをもれなくシステムに搭載し、安心のセキュリティを提供します。また、ビジネス/プレミアムプランをご契約いただくと、個人情報を取得しなくても回答者を特定することが可能です。

QuickCrossとの連携で
より専門的な集計も可能

アンケート調査の分析ツール

簡単な操作でクロス集計・グラフ出力などを行うことができます。
また、様々なデータ加工や、多変量解析などの分析も可能です。
詳しくはこちら

※QuickCrossはマクロミルのネットリサーチシステム専用オリジナル集計ソフトです。

「0円マーケティングを成功させる」
アンケートお役立ち & Questant活用術

Questantのサービス説明に加えて、「調査設計時のよくある落とし穴」「リサーチャー直伝のアンケート設計7つのコツ」「アンケート設計力セルフ診断」などのお役立ち情報が詰まった資料を提供しています。

資料ダウンロード
マクロミルのWebアンケートツール
まずは無料でお試しください!

リサーチ会社が作ったアンケートシステムASP。見やすいWebアンケート画面と分析機能を無料で!初めての方でも安心です。

無料登録 (20秒)
FLOW

Flow ご利用は簡単3ステップ

STEP 1

会員登録

ネットリサーチ会員登録
STEP 2

プランを選択

無料プランまたは3つの有料プランの
中からお選びいただけます。

ネットリサーチの料金プランを選択
STEP 3

アンケートを開始

70以上のテンプレートから選ぶことができ、直感的なUIで操作できるため、初心者でも安心です。

アンケート調査を開始
PLAN

Plan 料金

会員登録(無料プラン含む)後、お申込みいただけます。
※パネル調査では利用できる機能がどのプランでも共通です。詳しくはこちら

無料プラン
0
はじめる
通常プラン
50,000
/年(税別)
詳しくはこちら はじめる
ビジネス
150,000
/年(税別)
詳しくはこちら はじめる
プレミアム
300,000
/年(税別)
詳しくはこちら はじめる
アンケートについて
アンケート作成数が無制限

アンケート作成数に制限がありません。何本でもアンケートを作成できます。

アンケートごとの質問数

1アンケートあたりの質問数が有料プランは無制限です。推奨ボリュームはこちら

10問まで
無制限
無制限
無制限
アンケートごとの回答結果閲覧数(Web)

回答結果をWeb画面でリアルタイムに確認できます。回答数上限はありませんが、閲覧可能数が異なります。詳しくはこちら

100件まで
3,000件まで
10,000件まで
無制限
アンケートごとの結果データダウンロード数

回答結果をデータでダウンロードできます。回答数上限はありませんが、プランによってダウンロード可能数が異なります。詳しくはこちら

3,000件まで
10,000件まで
無制限
メール配信数

Questantのメール配信機能を使って1日に配信できるメールの合計数です。詳しくはこちら

100通/日
10,000通/日
10,000通/日
10,000通/日
アンケート作成
21種類の質問タイプ
12種類のアンケートテーマカラー
70種類以上のアンケートテンプレート
100種類以上の質問データベース
アンケートデザインの編集

アンケート回答のボタン名の変更などができます。詳しくはこちら

開始ページでパスワード認証する
送信前に確認用の回答一覧を表示
送信後に指定URLに移動
送信後に回答一覧と結果を表示
送信後にアンケートの途中経過を表示
回答数が指定数に達した際にお知らせする
管理用タイトル(メモ)

1回答者に表示されるタイトルとは別にアンケートにメモを設定できます。

クイズ設問の作成
送信後にクイズ設問の得点/正誤を表示
送信後にクイズ設問のフィードバックを表示
選択肢にテキストボックスを追加
選択肢に画像を追加
選択肢の改行位置を指定
他の選択肢と同時に選べない選択肢を指定

複数選択の設問で同時に選ぶと回答矛盾が生じる場合に設定します。詳しくはこちら

質問を表示する条件を設定

回答者、回答内容によって質問を出し分ける機能です。詳しくはこちら

選択肢を表示する条件を設定

回答内容によって表示させる選択肢を出し分ける機能です。詳しくはこちら

質問をランダムに表示する
選択肢をランダムに表示する
回答によって質問をスキップ
回答者へ回答受付メールを送信
アンケート終了ページのQuestant紹介非表示

アンケートの終了ページに表示されるクエスタントの紹介を非表示にできます。

回答者が「画像投稿できる」質問タイプ

回答者に画像を投稿してもらう質問タイプを作成できます。詳しくはこちら

投稿された画像のダウンロード上限
アンケートごと10GBまで
投稿された画像のダウンロード上限
アンケートごと10GBまで
回答がある度に一定間隔で通知する

指定した通知間隔の間に回答があった際、一定間隔でメールが送信されます。詳しくはこちら

告知
メール、SNS、QRコード、Webページ

回答者を自分で集めるためのアンケート配信方法は4種類です。詳しくはこちら

IPアドレスによる回答者の制限
cookieによる重複回答の防止
パネル調査(別料金)

調査モニタを使って、アンケート回答者を集めることができます。
パネル調査では利用できる機能がどのプランでも共通です。
詳しくはこちら

アンケートURL編集
回答グループ(割付)
アンケート開始日時の設定

アンケートの開始日時を予約することができます。詳しくはこちら

回答者を特定するIDをアンケート結果に追加

アンケートURLの末尾に顧客情報を埋め込むことで、回答データに、埋め込んだ顧客情報が追加されます。詳しくはこちら

結果
アンケート結果のリアルタイム表示
Web結果画面でのフィルタ
Web結果画面でのクロス集計
7種類のグラフタイプ
3種類の結果表示モード
アンケート結果のシェア

アンケート結果画面のURLを発行して、関係者にシェア(共有)できます。こちら

CSV形式ファイルダウンロード
アンケートごと3,000件まで
アンケートごと10,000件まで
無制限
ラベル形式ファイルダウンロード

質問文とコード化されていない回答内容が一覧確認できるデータです。こちら

アンケートごと3,000件まで
アンケートごと10,000件まで
無制限
回答者が投稿した画像のダウンロード
アンケートごと10GBまで
アンケートごと10GBまで
アンケートを別のユーザーに移行/コピー
簡易集計ソフト「QuickCross」用データダウンロード

クロス集計・データ加工・簡易レポートを出力することができるオリジナル集計ソフトです。こちら

アンケートごと10,000件まで
無制限
セキュリティ
すべてのアンケートがSSL暗号化通信
アンケート管理画面へのアクセス元IPアドレス制限

指定IPからのアクセスでのみアンケート作成が可能となります。詳しくはこちら

メールサポート
優先連絡
FAQ

FAQ よくあるご質問

利用条件はありますか?

会員登録が必要です。無料プランからご利用できます。詳しくはこちらのページをご参照ください

※アドホックのお申込みではご利用いただけません。
※プラン料金以外に別途料金が発生いたします。

利用料金が知りたいです。

サンプル数 と 質問数によって、サービスご利用料金が決まります。詳しくはこちらのページをご参照ください

スケジュールが知りたいです。

お申込みから最短3~5営業日程度でご納品可能です。

※スケジュールが後ろ倒しとなるケースもございます。サービス内容の詳細はこちらのページをご参照ください

対象者の指定は可能ですか?

性別(男女)、10歳きざみの年齢(10代から60代)、都道府県(47都道府県)による対象者の指定が可能です。 また、スクリーニングを利用し、属性以外の条件を指定することも可能です。 サービス内容の詳細はこちらのページをご参照ください

どんな内容のアンケート調査でも、サービスを利用できますか?

アンケート配信・回収にあたりアンケート内容の審査があります。審査結果が『非承認』となると、アンケート内容の修正が必要となります。詳しくはこちらのページをご参照ください

支払い方法が知りたいです。

以下の方法でお支払いが可能です。
ご請求金額30万円以内:クレジットカード決済、コンビニ払い、請求書(口座振込)
ご請求金額30万円以上:クレジットカード決済、請求書(口座振込)

※前払いとなります。

「0円マーケティングを成功させる」
アンケートお役立ち & Questant活用術

Questantのサービス説明に加えて、「調査設計時のよくある落とし穴」「リサーチャー直伝のアンケート設計7つのコツ」「アンケート設計力セルフ診断」などのお役立ち情報が詰まった資料を提供しています。

資料ダウンロード
マクロミルのWebアンケートツール
まずは無料でお試しください!

リサーチ会社が作ったアンケートシステムASP。見やすいWebアンケート画面と分析機能を無料で!初めての方でも安心です。

無料登録 (20秒)
ページTOPへ